⇓
法務部
部長
(少将)
秘匿
秘匿
⇓
第一旅団
(少将)
マクレガー
チーム名:士魂 第一旅団
第二旅団
(少将)
平八郎
チーム名:士魂
第三旅団
(少将)
帝釈天
チーム名:士魂
第四旅団
(少将)
ボリス・コーネフ
チーム名:士魂
第五旅団
(少将)
斉藤 始
チーム名:士魂
第六旅団
(少将)
Zina1001
チーム名:士魂
第七旅団
(少将)
湯川栄一
チーム名:士魂 第七旅団
第八旅団
(少将)
ペールゼン
チーム名:士魂
第九旅団
(少将)
宗介
チーム名:士魂
第十旅団
(少将)
アマテラス
チーム名:士魂
情報保全隊
第六旅団分遣隊
分遣隊隊長
(中佐)
----
----
警務隊
第六旅団分遣隊
分遣隊隊長
(中佐)
----
----
教導隊
第六旅団分遣隊
分遣隊隊長
(中佐)
----
----
参謀本部
参謀長
旅団副長
⇓
⇘
⇘
⚠ 2017.07.25 旅団員の再配属をした。
2018.05.06 同上
2018.06.09 同上
2018.11.12 同上
2019.02.05 長期未ログイン者の名誉除隊を行う。
2019.03.15 旅団員の再配属をした。
2019.04.22 同上
2019.02.05 長期未ログイン者の名誉除隊を行う。
2019.06. 09 大隊編成を改編した。
2019.10.01 編成を改変した。
チームマスター権限移譲者として
①アズ
②ジナ
③絵梨
入隊対応者として
①おおき
②月
③星
非常時全権執行者として
①INABA
教育隊指揮官として
①ぽーしぇ
幕僚監部 ( 全旅団を統括指揮 )
幕僚長⇒全旅団の指揮、対外交渉及び折衝、理念の遂行。左記に基づいた発令。
副長⇒戦略の立案、幕僚長の補佐。
情報保全隊⇒情報保全業務のために必要な情報及び資料の収集と整理及び配布を行うことを任務とする。
警務隊本部⇒秩序維持及び保安業務を任務とする。
教導隊本部⇒技術指導と新兵教育の訓練計画策定を任務とする。
作戦部⇒作戦計画の立案及び実施を任務とする。
運用部⇒運用計画の立案及び実施を任務とする。
広報部⇒士魂の行動に係る報道を任務とする。
総務部⇒士魂の行動に係る総務を任務とする。
人事部⇒人事と統合教育構想を任務とする。
法務部⇒士魂の行動に係る法的支援を任務とする。
旅団司令部 ( 各船に一個旅団を駐屯 )
旅団長⇒士魂の理念・方針・隊則の堅持と体現。左記に基づいた運営指示と決定。麾下大隊の指揮。
副長⇒旅団長の補佐。各大隊長の育成指導。
参謀本部
参謀長⇒情報収集、分析、具申、旅団長の補佐業務全般。 旅団長判断による決定の精査と意見具申。
情報保全隊第六旅団分遣隊⇒旅団内の情報及び資料の収集と整理及び配布を行うことを任務とする。
警務隊第六旅団分遣隊⇒旅団内の秩序維持及び保安業務を任務とする。
教導隊第六旅団分遣隊⇒大隊への技術指導及び新兵教育の指導方法の教授を任務とする。
大隊 ( 各旅団に三個大隊 )
大隊長⇒士魂の理念・方針・隊則の体現。旅団長指示、決定に基づいた運営。それに附帯する指示と決定。麾下各隊の指揮。
副長⇒情報収集、分析、具申、大隊長の補佐業務全般。各隊長の育成指導。
中隊 ( 状況により各大隊に一~五個中隊程度を設ける )
中隊長⇒士魂の理念・方針・隊則の実現。大隊長指示、決定に基づいた運営。それに附帯する指示と決定。中隊員の掌握と育成。
副長⇒情報収集、分析、具申、中隊長の補佐業務全般。各長の育成指導。
小隊 ( 状況により各中隊に一~三個小隊程度を設ける )
小隊長⇒隊則の遵守。中隊長指示に基づいた運営。小隊員の掌握と育成。
班長⇒小隊長の補佐。 麾下隊員の相談役であり、先人として手本を示す。
特務隊 ( 状況により各大隊に一個隊を設ける )
編成上の制約を設けず、その任により都度編制が出来る。
(既存編制で対応が困難な場合は都度編制が出来る)
特殊作戦群 ( 状況により各大隊に一個群を設ける )
高度な作戦を求める場合に編制する。
(エキスパ資格者のみの固定クエストを常用する時に編制する)
(編制人員は原則エキスパート資格所持者とする)
教導隊 ( 状況により各大隊に一個隊を設ける )
団員への技術指導及び新兵教育が必要と認められた場合に編制する。
(入隊者の教育と団員への技術指導を一元管理の基で包括的に行う)
(人材が揃っている場合は技術支援隊と教育隊の編制を優先する事)
技術支援隊 ( 状況により各大隊に一個隊を設ける )
団員に技術支援を行う必要が認められた場合に編制する。
(技術支援を通して団員個々の戦闘力向上を図る)
(編制人員は原則エキスパート資格所持者とする)
教育隊 ( 状況により各大隊に一個隊を設ける )
入隊者の受入教育が必要と認められた場合に編成する。
(入隊後の基礎教育を行う。前期後期各二週間、計四週間を教育期間とし満期後各隊に配属する)
(入隊者の士魂への理解深化、順化支援と共に趣味・趣向・適正を判断し最適な部隊に配属する)
(この任に就く者は教育隊の特殊性と重要性を理解し、各隊との連携を密にしなければならない)
管理隊 ( 状況により各大隊に一個隊を設ける )
部隊規模が大きくなり団員の掌握が困難と判断した場合に編成する。
(運営に関わる管理業務全般を主任務とし部隊運営の根幹を支える)
(管理要目:各部隊の掌握と調整・未ログイン者の管理・緊急クエスト等の運用・行事の運営管理)
団員の昇格は教育隊隊長の推薦を基に大隊長が行う。
団員の昇任は各長推薦を旅団司令部が取り纏め、幕僚監部の審査の後に決定し人事部長より発令する。
旅団員の降格、除隊、除名処分は旅団司令部の総員同意を以て、旅団長が行う。
大隊長の罷免は、発議者が旅団司令部に提起し、旅団司令部総員の合意を以て、旅団長が行う。
旅団長の罷免は、発議者が幕僚監部に提起し、幕僚監部総員の合意を以て、幕僚長が行う。
幕僚長の罷免は、発議者が幕僚監部に提起し、幕僚監部総員の合意を以て、幕僚長が自ら処する。
士魂 情報保全隊 INABA 司令の部屋♪
士魂 警務隊 ドラムタ 司令の部屋♪
djandyw.com
※動作環境によっては、正しく表示がされない場合があります。ご了承ください。
本サイトは、株式会社セガゲームスが運営する『ファンタシースターオンライン2』のファンサイトです。
当サイト内の画像・動画・音声・情報・文章等の著作権は 株式会社セガゲームス が有して居ます。 (C)SEGA